| 打撃成績一覧 | |||||||||||||||||
| (位置) | 選手 | 打数 | 安打 | 打点 | 三振 | 四死 | 犠打 | 盗塁 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 |
| (中) | 武田 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 捕邪飛 | 一ゴロ | 右飛 | 二ゴ併 | |||||
| (二) | 堤 | 4 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 左安 | 空三振 | 中適安 | 遊ゴロ | |||||
| (右) | 坂口 | 3 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 四球 | 一ゴロ | 右適安 | 遊安 | |||||
| (指) | 川端 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 遊ゴ併 | 一ゴロ | 中飛 | 左安 | |||||
| (一) | 伏見 | 4 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 空三振 | 右飛 | 中安 | 左適安 | |||||
| 走 | 宮崎 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
| (三)捕 | 奥浪 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 空三振 | 三ゴロ | 三ゴ併 | 空三振 | |||||
| (遊) | 山本 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 三ゴロ | 中飛 | 左飛 | ||||||
| 打 | 岩崎 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 見三振 | ||||||||
| (捕) | 若月 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 見三振 | 中安 | |||||||
| 走 | 小田 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
| 一 | 園部 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 中飛 | ||||||||
| (左) | 吉田雄 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 見三振 | 三ゴロ | 四球 | ||||||
| (投) | 坂寄 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
| 投 | 柴田 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
| 投 | マエストリ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
| 投 | 鈴木 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
| 投 | 小松 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
| 合計 | 31 | 8 | 3 | 7 | 2 | 0 | 0 | ||||||||||
| オリックスバファローズ | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | |||||||
| 広島東洋カープ | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | x | |||||||
| (位置) | 選手 | 打数 | 安打 | 打点 | 三振 | 四死 | 犠打 | 盗塁 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 9回 |
| (中) | 赤松 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 三ゴロ | 右飛 | 三安 | 四球 | 遊ゴロ | ||||
| (二) | 庄司 | 4 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | バ投ゴ | ニゴロ | 投犠打 | 一ゴロ | 左中適2 | ||||
| (右) | 下水流 | 5 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 中2 | 遊ゴロ | 左本 | 空三振 | 左適安 | ||||
| 投 | 江草 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
| 投 | ヒース | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
| (左) | ロサリオ | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 四球 | 中安 | 左安 | 投ゴロ | |||||
| 一 | 岩本 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
| (一) | グスマン | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 四球 | 左安 | 四球 | 左飛 | |||||
| 左 | 天谷 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
| (三) | 美間 | 4 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 二飛 | 空三振 | 右中適2 | 空三振 | |||||
| (遊) | 上本 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 中飛 | 遊ゴロ | 遊ゴロ | 投ゴロ | |||||
| (捕) | 磯村 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 中飛 | 四球 | |||||||
| 打 | 東出 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 右安 | ||||||||
| 走 | 森下 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
| 投 | 池ノ内 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
| 投 | 中田 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||
| 打右 | 土生 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 右安 | ||||||||
| (投) | 武内 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 二飛 | 遊ゴロ | |||||||
| 打捕 | 白濱 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 投犠打 | 左2 | |||||||
| 32 | 12 | 5 | 3 | 5 | 2 | 0 | |||||||||||
| 投手成績一覧 | |||||||
| 【バファローズ】 | |||||||
| 選手 | 回数 | 投球数 | 打者 | 被安打 | 奪三振 | 与四死 | 失点 |
| ●坂寄 | 4 1/3 | 95 | 22 | 6 | 1 | 4 | 3 |
| 柴田 | 2/3 | 7 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| マエストリ | 1 | 20 | 5 | 1 | 1 | 1 | 0 |
| 鈴木 | 1 | 12 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 小松 | 1 | 29 | 6 | 4 | 0 | 0 | 3 |
| 【カープ】 | |||||||
| 選手 | 回数 | 投球数 | 打者 | 被安打 | 奪三振 | 与四死 | 失点 |
| ○武内 | 6 | 90 | 22 | 4 | 5 | 1 | 2 |
| 池ノ内 | 1 | 7 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 中田 | 1 | 17 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 |
| 江草 | 1/3 | 20 | 4 | 3 | 0 | 0 | 1 |
| Sヒース | 2/3 | 9 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 |
【節穴の目】
先発の武内久士投手が初回一死一二塁のピンチを併殺でしのぐと
二回以降は立ち直り、五回までを三人ずつで片付けます。
![]() |
| 6回2失点で今季初勝利!武内久士投手 |
(昨年もほどんど見てないと思いますが)
以前と変わったのは腕の上げ方とカーブの使い方でしょう。
以前はワインドアップで頭の後ろまで腕を持っていた武内投手。
この日の投球はセットからというわけではないですが、
腕を振りかぶることなく顔の前で腕を止めてそこから投球に入るという形に変わっていました。
そこから体をひねって投げだす動作は決してスムーズには見えない気がしましたが…(^^;;
ただ、そこがコンパクトにはなったぶん制球が安定したのか、
初回を除いてはボールが先行することもなく6回を1四球のみという結果でした。
そして、三回に吉田選手からカーブで見逃し三振を奪いますが、
バッターがまったく予期していないという反応でした。追い込んでという場面だけでなく、
何度かカウント球としてもこのカーブで見逃しのストライクをとっていましたが、
相手バッターはこれまでのまっすぐとフォーク、それにスライダーという
従来の武内投手のイメージとは違う球に戸惑ったようでした。
三巡目に捕まりかけたのは、そこに対応して来られた部分もあった感じなので、
緩急を使ったこの投球をさらに向上させていってもらいたいと思います。
打つ方は、
初回二死満塁、さらに四回無死一二塁というチャンスを逸してしまいますが、
その嫌な流れを断ち切ったのが
五回一死二塁からの下水流昂選手の先制ツーランホームランでした。
バファローズ先発・坂寄投手の変化球を捉えた打球は
レフトポール際外野スタンドの芝生部分を越えていく大アーチ!
この日は第一打席でセンターオーバーのツーベースヒット
第五打席でもレフト前へのタイムリーヒットを打っており、3安打1ホームラン3打点の大活躍!
先週の練習試合での満塁ホームランといい、今月後半再び調子が上がっているようです。
![]() |
| 下水流昂選手・第一打席センターオーバーツーベース |
自らのバースデーを祝う右中間へのタイムリーツーベースで追加点。
![]() |
| 美間優槻選手・右中間へのタイムリーツーベース |
二死二三塁から庄司隼人選手の
左中間への2点タイムリーツーベースで3点差とした後、
再び下水流昂選手のタイムリーでダメ押しの1点を取りほぼ勝敗を決しました。
![]() |
| 庄司隼人選手・試合を決めるタイムリーツーベース |
先制した五回も追い上げられた八回も2点を取った後、さらにもう1点ずつを
加えるという手を緩めない攻撃で追いかける相手にダメージを与えました。
今月は特に打線が低調ですが、ここぞで点が取れて接戦に勝つことが出来ている気がします!
また、今日も3点差に追い上げられた九回一死一三塁でリリーフしたヒース投手が
二人の打者を三振に斬ってセーブをあげたように、
特に競ったときに終盤出てくる投手がほぼ毎試合無失点で切り抜けており
8回9回を任せられる投手がいることの重要性を改めて感じました。
一軍もそういう形が少しでも早く出来上がるといいですが…(^^;;
にほんブログ村




0 件のコメント:
コメントを投稿